WPFanBlog

元 Windows Phone ファン の ブログ

Insider Preview Windows 10 Mobile Windows 10 PC 日本語訳

Insider Preview 15063.138 – Windows 10 (& Mobile).

投稿日:

今回の累積的アップデートは Cumulative Update Build 15063.138 。

この Change Loge についてはなぜか Dona Log ではなく、Feedback Hub に書かれているので、そちらを参考に見ていきましょう!
(change log を見るに、たぶん「すぐになおせる細かな修正」をしたという雰囲気ですね)

 Cumulative Update Bulid 15063.138 (KB4015583) の Windows 10 Creators Updateをお使いの Insiders PC向け、Mobile向けにリリースしました。

変更点、改善点、修正点 – for PC

 以前のセキュリティアップデート(KB4016250, KB4016251, KB4016252)に追加として Insiders向けに累積的アップデートをリリースしました。

・Surfaceデバイスで hibernate/resume 後のBluetoothのラジオの表示(再列挙)がされない問題を修正。

・DeviceGuardが配置された Bulid 15060にプロダクトドライバーがインストールされている場合に、McAfee Enterprise がシステムクラッシュする問題を修正。

・Windows 10 Creators Updateが稼働しているクライアントへ 古いバージョンの Windows(V3-XPS-based-drivers)で稼働しているクライアントからのプリンター接続が失敗する問題を修正。

・Surface Pro 3 などの一部のデバイスで、欠陥のある Realtek APOsによりエンドレスループに陥り Windows audio device graph isolation が CPU利用率を最大にしてしまう問題を修正。

・デバイスを wakeさせたあとに、本来サスペンドできないプロセスがサスペンドされてしまうことがあった問題を修正。

変更点、改善点、修正点 – for Mobile

・Mobile向けはセキュリティアップデートのみです。

Thanks,
Windows Insider Team.

以下、Feedback Hub の 「お知らせ」から見られる画面(キャプチャ)。
feedback hub disp- Insider Preview 15063.138






-Insider Preview, Windows 10 Mobile, Windows 10 PC, 日本語訳

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本語訳 Prepare for new Developer Branch builds.

 今回は、Anniversary Update(まだ 10 Mobile 向けには来てないんだけど)以降の Insider Preview Fast Ring ユーザに向けた「今後の注意点」の翻訳を勝 …

Insider Preview 10586.63 の更新が来ましたね – Windows 10 Mobile.

 2016年、年明けの Insider Preview 第一弾、きましたね。  今、ダウンロードも終わって 「歯車」 状態です。  更新内容的にはあまり大きな変化はないようですが、一度 Inside …

(Insider Previewではない) 10.0.10586.494 – Windows 10 (& Mobile).

 7月のアップデート (10.0.10586.494) が来ましたね。  Windows 10 Update History を見てみましょう。  このアップデートには品質の改善とセキュリティの修正が …

Insider Preview 10586.71 の更新 – Windows 10 Mobile.

 Windows 10 MobileのInsiderPreviewの更新が来ましたね。  今回のは 「10586.71」。 前回のが「10586.63」なので、微妙に更新した感じ?  英語ながらWin …

Windows 10 on ARM は何を意味するのか?(を勝手に推測してみた)

 『Windows 10 on ARM』というテクノロジーが WinHEC 2016で衝撃をもって伝えられました。 ARM CPUで フルの Windows10が動く、簡単にそこから連想してみると、「 …